その1.明治三十年創業 濱醤油の想い

【濱醤油のこだわり】明治三十年創業 濱醤油の想い 120年前の杉樽でつくる 濱醤油醸造場は明治30年創業。以来、四国霊場第19番札所・立江寺の隣の蔵でゆっくりと醤油と味...
続きを読むその2.蔵の味を決める麹

醤油づくりは体力勝負 醤油の材料は、麦、大豆、塩、そしてこうじ菌、たったそれだけのシンプルな食材でですが、あの香ばしくまっ黒に色づいた醤油ができ上がります。 醤油も味噌も麹づく...
続きを読むその3.歴史を刻んだ杉樽が醸す醤油

醤油づくりは体力勝負 醤油の材料は、麦、大豆、塩、そしてこうじ菌、たったそれだけのシンプルな食材でですが、あの香ばしくまっ黒に色づいた醤油ができ上がります。 醤油も味噌も麹づく...
続きを読むその4.味噌は発酵でうま味を増す

生きた味を詰め込んで わたしたちの蔵の「手づくり寒仕込み 天然熟成醸造味噌」は、基本的にスーパーの陳列棚には置かれておりません。蔵でできた味噌をそのままパック詰めするので、常温の...
続きを読むお気軽に☎下さい0885-37-11289:00-17:00土日祝日除
はこちら